比較的多いエスカレーターでの事故の話題が入ってました
「前の人が躓いて転んだ」とか
「駆け下りる人の荷物が当たり前に転んだ」などなど・・
対策としては
『手摺にしっかりつかまって!』との事でしたが
曰く
「子供が一緒だと両手で子供を軽く押さえているし・・・」とか
「インフルエンザとかの感染が心配で・・・」とか
で、後者のインタビューで思い出したのが
。。。『昔はエスカレーター・ガール(と言うかどうかは?)がいたよなぁ〜』。。。
<エレベーター・ガール>の話題は時々TVとかでも見ますが
<エスカレーター・ガール>は取り上げられた事が無いような気がします
で、思い出した光景はデパートのエスカレーター登り口
身だしなみをきちんと整えたおねえさん
白い手袋をはいてお辞儀をしながら「いらっしゃいませ♪」
で、その手袋を履いた手にはタオルかフキン
エスカレーターの手摺に載せ、動きに任せて拭いていました
各階にいたのか・・・?
下りエスカレータにもいたのか・・・?
そこまでの記憶はありませんでしたが、懐かしい事を思い出していました
ところで、今でもどこかにいるんでしょうかねぇ〜?
※画像追加
あっても基本階段もあるし…。
バスガイドさんではなくて「東京のバスガール」は今も居るのかな?
口調が優しく丁寧なら和みます(^^)
青森は・・・3店ほど残ってますねぇ〜、デパート
個人的には年に一度も行くか行かないかですが
「バスガール」は<はとバス>?ですか
社員旅行で一度だけ乗った事があったなぁ〜
若い頃過ぎて楽しみ方も知らなかったぁ(^^ゞ
エレベーターガールってのもいないんでないかい
なんたって人件費削減が企業の課題だから
安らぎを覚える場所・・・ないなぁ
・
自分で書いて調べてみたら・・・
<小田急百貨店>で8年ほど前にイベントで復活させ得た事があるらしいです。
それらの記事からすると、昭和40年代頃がメインだったと・・
完璧!子供時代の記憶でした(^^ゞ